2009-02-18 Wed

FishingBBSへの投稿【原文そのまま】
先週末は18度にもなり暑いぐらいだったのに、有給を取った本日は一気に冷え込み、三寒の日に当たってしまった。
たしか昨年も同じ事を書いたような気が・・・気合を入れ9時前に到着するが、釣り場独占と思いきや既に7~8台の車が止まっている。平日なのに、やはり不況のせいで仕事が暇な人が増えたのだろうか?水温は3.5度、先週より気温・水温とも低いので厳しい1日になりそうだ。プールの見えているアマゴをBHや数々の反則気味のフライで反応を見るがアタリなし。
場所を大岩に移し、しばらく様子を見るとユスリカが少し飛び始めアマゴも水面を意識しだした。2度アマゴがモジリを見せたので、迷わずBHソフトハックルをフライ先行で流しモジリがあったところで誘うと狙いどうりヒット。その後は周囲を見てもライズは全然なく、今年初の源氏橋の下流に移動する。去年から源氏橋の上下は魚影が薄いので釣り人に人気がないようだが、なんとかなるだろうと数投すると2尾目がヒット。誰もいない上流に移動しさらに2尾追加して合計4尾をC&R、気分よくPM1時に終了。
季節は真冬だが1年のうちで「一番アツイ」釣りだ、S川さんのようにジジイになってもミッジングを楽しみたいなぁ・・・
・・・以上の報告が有りました!
TOP PAGE △