CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2025 - 09  >>
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.091596秒
欲しい物リスト
*RF-HG8420NF-2-ST-SD
8.4型GPSプロッター/魚探 RF-HG8420NF-2-ST-SD (600w-2周波)(衛星支援SBAS型)

8.4型GPSプロッター/魚探 RF-HG8420NF-2-ST-SD (600w-2周波)(衛星支援SBAS型)
価格:244,062円(税込、送料込)

*FURUNO1722C
 
お勧め商品
*サブバッテリーチャージャー  *ceramic heater*
amazon

POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


アサリ取りのおばさんより・・
メバルの餌はゴカイやシラサエビが一般的ですが、海辺に住む友人から結構簡単に海エビが捕れるとの情報が有り装備として先端の平らな細かいタモとヒップウェイダー(PROX製で通常販売価格三千円台)を購入。最初は要領がわからず岩の陰になっている場所を重点的に狙っていたが捕れても1~2匹ずつ、そこに情報をくれた釣友で当店お客様でも有るS田さんがのぞきに来てくれ見本を見せてくれた。大潮干潮でアサリ採りをしているおばちゃん達より沖合に入って行き長靴では少し不安な水位の辺りで細かい石が集まっている場所やその周辺に有る砂地スポットの片側をタモで覆い”ザバザバ”と追い立てるとなんと多い時は一度に10~20匹のエビがタモの中で乱舞している。15分~30分もやれば藻エビの2,3千円は充分確保出来る。画像は洗濯ネット(細かいタイプ)に径30cmのザルに石を入れボートのクリートにぶら下げて生かしている。(5/1に釣りに行き残ったエビ達)5日に釣行を予定していたがAM3時半過ぎに釣友より雨が降っているので”どうしよう”とメールが有り雨雲レーダーで確認し結構本降りになりそうだったのでAM4時前に中止!今週末も潮が引くので次回釣行に備えてエビ捕りを予定。
追伸:洗濯ネットが細かすぎて4週間後汚れで詰まり活かし内部の水が変わらず全滅。粗めのネットで再度制作し直しました。

| FUTO | 12:32 | comments (0) | trackback (0) | Boat_Fising::Bait |

佐久島・波ヶ埼灯台
(風向・風速)
Rakuten