CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2008 - 10  >>
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.327889秒
欲しい物リスト
*RF-HG8420NF-2-ST-SD
8.4型GPSプロッター/魚探 RF-HG8420NF-2-ST-SD (600w-2周波)(衛星支援SBAS型)

8.4型GPSプロッター/魚探 RF-HG8420NF-2-ST-SD (600w-2周波)(衛星支援SBAS型)
価格:244,062円(税込、送料込)

*FURUNO1722C
 
お勧め商品
*サブバッテリーチャージャー  *ceramic heater*
amazon

POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


ちょっとフライングですが・・・許して!
本来は来月中旬まで殺生が出来ない立場の私ですが、昨日(21日・火)前に友人の鉄工所にタコアンカーを作って頂いていたやつの性能テストとボートーパークへの入出港の為のGPS画面への作図に必要なマーキングをする為に一度出港。梶島回りでアンカーテスト(バーの長さが短く荒れた海では少し不安)。しかし近くで小魚が表面でザワザワしている、でもシーバスが食い上げてる様子はない。しかしこの秋のチビアオリが必ず小魚を狙っていると判断し我慢しきれずエギをキャストしてみた。そうすると3キャスト目でロッドを引き込む当たりが有り、合わせを入れてみたが空振り。再度同じ方向にキャスト後即引込される当たりがあったので即合わせてみたがなんと触手が三㎝程付いて来たのみ・・・・強く合わせ過ぎたかも?ぎょ
その後数投すると再度引き込まれたので今度は慎重に合わせようやくフッキングし画像のサイズをキャッチできました。
(3回のあたりで1匹ゲット)


| FUTO | 17:22 | comments (0) | trackback (0) | Boat_Fising |
10月1日開港後ボートパークの全景

以前OPEN前のボートが停泊していない全景を撮影致しましたが、今回おおよそ加入者が移動した状態を撮影してみました。やはりボートが係留してあった方がボートパークらしい。
当方は右から二番目のバースの左側列の真ん中あたり。ちょうど23~25フィート艇が集中しているあたりで見比べるともっと良い船が欲しくなる。宝くじが当たらないかなぁ!太陽

| FUTO | 19:58 | comments (0) | trackback (0) | BoatPark |
土曜の朝ボートパークにいると・・・!
最近年からくる現象なのかいくら遅く寝ても早く目が覚める!
事情である時期が来るまで釣りに行けない身の上の当方はボートパークへ船体の艤装やブーム等の足場板取付でこの数日毎日ボートパークへ日参している。さすがに土曜の早朝、仲間も出港して行く。ボートパークオープンと同時に購入したヤマハ26CCはさすがに幅もあるし安定感抜群で多少の波ではびくともしない、伊良湖水道での太刀魚釣りでも安心との事。その後同じブーム内に係留しているスズキLUXSON23がアジ釣りに出港。その後ボートパーク理事のお手伝いで保険未加入者の会員に加入を勧めるチラシを配布するのを少しだけ協力し帰宅。(本来は保険加入がボートパーク係留の条件なのだが・・・汗

| FUTO | 13:16 | comments (0) | trackback (0) | BoatPark |
入出港
火曜日に半日かけて船底カバーを設置。

完璧に設置出来たがブーム内に入れる時にまっすぐに入れないといけないようで少し緊張する。特にバース間が狭い為船底カバー無しでも難しくすでに開港1週間で事故も起きているようです。また、夜間にボートパークへの入港はグリーンブイも分かりにくく非常に難易度が高そう!GPSを持っている方は明るい内に航跡を付けておく事をお勧めいたします。

| FUTO | 20:36 | comments (0) | trackback (0) | BoatPark |

佐久島・波ヶ埼灯台
(風向・風速)
Rakuten